こんにちは!さわだakavekoです。
今回は、様々な接客業を経験してきたさわだakavekoが新しい環境での人間関係の不安とその解消法についてお話ししていきます。
人は産まれてから様々な集団に所属します。
集団という言葉だとイメージしずらいですが、赤ちゃんの時点で家族と言う集団に所属し、友達、学校、部活動、アルバイト、就職と環境を変えながら様々な集団に所属していきます。
ここからもわかるように、人間である以上どんなに嫌でも人と関わらなくてはならないですね。
そこで出てくるのが、人間関係の悩みです!
特に、社会人ともなれば1日の大半を過ごす職場での人間関係が悩みの上位にくるのは必然ですね。
そこで今回は、「新しい職場(環境)での人間関係が不安!不安の原因と解消方法は?」をお伝えしたいと思います!
新しい職場(環境)は不安!どうして?
皆さんは、新しい環境に不安になった経験はありませんか?
学校のクラス替え、新しいバイトや就職、転職先、経験した事のない事やいった事のない場所等々…。
私も、小さい時は“クラス替えは仲が良い子と一緒がいい!”と祈ったり、バイトを始める時は“どんな人が居るのかな?”“ミスしないかな?”と慣れるまで不安になった思い出があります。
では、どうして不安になってしまうのか。
まずは、その原因を理解するだけでも不安を軽減する事が出来ると思うので見ていきましょう!
人間は安全意識が強いので変化が嫌い!
皆さんは、コンフォートゾーン(安全領域)というものをご存知ですか?
聞いた事がある方もいるかも知れませんね。
人はそれぞれ、このコンフォートゾーンという領域を持っています。
その、領域内なら安全だが、領域の外のモノには不安や抵抗感を感じてしまうというものです。
簡単に説明すると、
【自分が経験した事ある(あるいは詳しくイメージ出来る)場所・体験・人などには抵抗感がない】【自分が好き・得意と感じたモノ・事】➟コンフォートゾーン内
しかし
【自分が経験した事ない(あるいは詳しくイメージ出来ない)場所・体験・人などには抵抗感や不安・恐怖が湧く】【自分が嫌い・不得意と感じたモノ・事】➟コンフォートゾーン外
という事です。
たまに、なんでも物怖じしなかったり不安を感じないという超人がいらっしゃいますが…
人が新しい事や環境に不安を感じるのは当たり前の事なのです!
不安なのはあなただけじゃない。
上司でもイケイケな同期もみんな、何かを始める時は不安が湧いている。
「そんな事言われても、これを知ったところで不安しかないよ」と思ったあなた!
不安を恐い恐いと思うからその気持ちがどんどん強くなっていってどんどん不安になっていくのです。
よく考える人ほど不安になりやすい!?
人の脳は、スーパーコンピューター何十万台分以上のスペックを持っています。
なので、様々なことを瞬時に考え出す事ができます。
それはとてもすごくいい事なのですが、使い方によっては不安を大量生産し増殖させます。
どんな人が不安を増殖させるのか。
- 心配性や悲観的に考えてしまう人
- 自己肯定感が低い人
- 他人軸で周りの反応が気になりやすい人
- 一人で考えて周りに相談しない人
これだけでは無いと思いますが、この要素がある人は一つ不安が出てくるとそこから芋ずる式にどんどんと関連して不安をイメージして広がっていってしまいます!
また、人の脳はとてもスペックが高いので考えないように考えないようにと意識すると、更に意識して不安を考え出してしまいます。
新しい職場(環境)での不安解消法!
ここまでは、不安がなぜ生まれるのかを伝えて行きました。
新しい環境に移るたびに不安を増殖してたら、心が持ちませんよね…。
でも、大丈夫です!
ここでは、その不安を解消する方法もお伝えして行きます!
自分の不安を客観的に受け止めよう!
まずは、自分が何に不安なのかを客観的にみて受け止めましょう!
紙に書いて可視化すると客観視しやすいかも知れませんね。
*やる時はより「どんな」を使って具体的にしましょう!
例えば、「仕事でミスをしたらと不安」と書いたとします。
仕事でどんなミスをしそうで不安なのか。
自分が何についてどう不安なのか具体的に知れる事でまず、漠然とした不安が消えます!
(不安を増殖させやすい人は、色んなシチュエーションでなんとなく不安を作り出すのが上手です。なので、具体的にすることで不安をシンプルにしましょう!)
不安から視点を変えよう!
更にそれを一個一個、捉え方を変えていくのです。
例えば、「仕事でミスをしたらと不安」を詳しく掘ったら「おっちょこちょいだから凡ミスしそう」とか「先輩に怒られそうで質問できない」とか出てきたとします。
あとは、今出たものの視点を変えて行きます。
- 「おっちょこちょいだから凡ミスしそう」➟「おっちょこちょいなミスなら一個一個丁寧に確認すれば大丈夫!」
- 「先輩に怒られそうで質問できない」➟「質問しないでミスをする方が、先輩に怒られるのでは?積極的に質問すれば先輩も頼られてると感じて嬉しい!」
このように様々なものの視点を変えるだけで見え方は変わって行きます。
また、一人で考えてネガティヴになってしまう人は、友達や相談しやすい人と何が不安か一緒に話しながら視点を変えるほうが楽しい印象とともに変えれるのでオススメです!
まとめ
今回は、「新しい職場(環境)での人間関係の不安の原因と解消方法」をお伝えしていきました。
内容を見ると、人間関係というよりは不安全般に対して使えるものなので是非、役立てて見てください!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!
また次回も「仕事ができる人になるためのさわブロ」でお会いしましょう!
コメント